スーパーでアボカドを買おうと思った時に、
たくさんのアボカドが並んでいるので、
どれを選ぼうか迷ったことはありませんか?
見た目もバラバラだし、
触った感触もどれも違う中で、
できるだけ美味しいアボカドを選びたいですよね!
今日はスーパーで時間がない時でも、
すぐに美味しいアボカドを見分ける方法をお伝えします☆
美味しいアボカドの特徴
美味しいアボカドは、
見た目が深緑、
触った感触が固すぎず弾力があります。
ヘタがきちんとついているものを選びましょう。
1つずつ解説していきます。
美味しいアボカドの見た目
アボカドは熟成度によって色が変化していきます。
バナナなどと同じですね♬
・黄緑色のアボカド→未熟で固い
・緑から深緑色のアボカド→食べ頃
・黒色のアボカド→腐っている可能性があり
ただ、実際に売っているアボカドを見ると、
皮に色むらがあるものもあるので、
そんな時は手触りでチェックします。
美味しいアボカドの手触り
美味しいアボカドは触った時に、
弾力があります。
未熟なアボカドは固く弾力がありません。
逆に熟し過ぎているアボカドは、
柔らかく、抑えるとブニョブニョした感触があります。
見た目の色でいくつかピックアップした後に、
実際に手に持って感触を確かめましょう。
ヘタがついているアボカドは傷みにくい
美味しいアボカドを選ぶときのポイントに、
ヘタがついているかどうかも重要です。
輸送中にヘタが取れてしまうアボカドも結構あるのですが、
ヘタが取れてしまうとそこから傷み出すので、
腐るのが早くなります。
また見た目や弾力がちょうどよくても、
ヘタの部分を触った時に、
空洞があるような感じがするアボカドは、
傷んでいる可能性があるので、
避けるようにしてください。
まとめ
アボカドを見分ける時は、
- 見た目
- 手触り
- ヘタ
がポイントになります。
忙しい時間帯にスーパーに買い物に行く時は、
ゆっくり選んでいるヒマがないと思います。
そんな時は、
- 全体を見回し見た目の色でいくつかピックアップする
- 選んだアボカドにヘタがあるかチェックする
- 弾力を確かめる
の順番で選ぶと良いでしょう。
はじめに手触りで選んでしまうと、
商品のアボカドをたくさん触ったり押さえたりすることになるので注意してくださいね。
美味しいアボカドを選べますように。
食べ頃シールが貼ってあるアボカドもありますよ♬
アボカドの食べ頃をシールの色で判断する方法アボカドをスーパーで買う時に、 失敗したことないですか? 食べられると思って買ったら硬かったとか。 私一回食べ頃かなと思って買ったアボカドが、 全部腐っていて、痛い思いをしたことがあります。 ...
コメント