アボカドを選ぶ時や食べている時に、
時々、
皮が赤みを帯びているアボカドや、
身に赤い筋が入っているアボカドを見ます。
アボカドの色のイメージって、
緑や深緑ですよね?
ちょっと赤い色のアボカドを見ると、
なんか食べていいのか不安な気持ちになります。。
そこで今回はアボカドの色が赤くなる原因や、
食べても問題ないのか調べてみました!
アボカドの赤い色の原因は?
アボカドが赤く見える原因として、
ポリフェノール
があります。
ポリフェノールは抗酸化作用が高く、
美容にも効果があるので、
積極的に取り入れたい成分ですね♬
アボカドが赤い時は食べてもいいの?
結論から言うと、
アボカドは赤い時でも食べられます。
しかし、1つ注意点。
アボカドは収穫してから時間が経ち、
酸化が進んできているのを、
ポリフェノールの抗酸化作用で抑えている時に、
赤く変色します。
そのため、基本的には食べて大丈夫なのですが、
すでに完熟した状態で、
痛み出している可能性もあります。
アボカドを買う時に皮が赤い色を選ぶ場合、
触った時の手触りが柔らかくブヨブヨした感じであれば、
避けた方が無難でしょう。
食べ頃のアボカドを選ぶ方法はこちらの記事を参考にしてください!

また、アボカドを切った時に赤い筋がある場合、
食べても問題はないのですが、
食べた時に筋が口の中に残ってしまい、
美味しく食べにくいと思います。
そんな時はこちらの記事を参考に、
裏ごしをしたレシピにチャレンジしてみてはいかかでしょうか?

赤い品種のアボカドもある
普段私たちが目にするアボカドとは違い、
元々赤い皮の品種のアボカドもあります。
日本ではなかなかお目にかかることができませんが、
そういった品種があるということを知っておくだけで、
「アボカドって赤くても不思議じゃないんだ!」
と思っていただけるんじゃないでしょうか♬
まとめ
アボカドに赤いイメージがないので、
赤い部分を見つけると、
とても不安な気持ちになりますよね。
「えっ。。?赤いけど大丈夫??」
そんな不安な気持ちを解決できるように今回は書かせていただきました♬
私、賞味期限とか切れてしまうと、
これ食べるとお腹壊すんじゃないかとか不安になって、
全然美味しく食べられないタイプなんですよね。
また、野菜や果物を食べる時に、
農薬の残留なども気になるところです。
アボカドを好きなあなたはきっと美容や健康への意識が高いのだと思いますが、
農薬は気にしたことがありますか?
野菜や果物の農薬が気になる方は、
こちらもオススメですよ♬

やっぱり食べる時は安心して食べたい!
ちなみに、アボカドは農薬の残留は少ないみたいです☆
ぜひあなたの安心の手助けになれば♬
コメント
[…] アボカドが赤い時は食べても大丈夫なのか?アボカドを選ぶ時や食べている時に、 時々、 皮が赤みを帯びているアボカドや、 身に赤い筋が入っているアボカドを見ます。 アボカドの色 […]