アボカドは「森のバター」とも呼ばれ、
栄養価が高くヘルシーな食材として人気ですよね。
私もアボカドは大好きで、家でよく食べます。
でも、今回なんとヘタの部分がカビてしまいました。。
買った時に硬かったので少し置いておいたら、
トホホな結果になってしまいました。。
でも、捨てるのはもったいないですよね!
ヘタにカビが生えた場合食べても大丈夫なのでしょうか?
ヘタにカビが生えていると中も腐っていることが多い
ヘタにカビが生えたアボカドを半分に切ってみたところ、
カビが生えている部分を中心に、
黒く変色しておりました。
えぐみが強く苦くてとてもじゃないけど、
食べられませんでした。
切る前の硬さや色がちょうどよくても、
ヘタ近辺を触った時に空洞がありそうな感じがしたら、
カビが生えていなくても選ばない方がいいですね。。
食べ頃のアボカドの選び方
意外と難しいのが食べ頃のアボカドの見極め方。
美味しいアボカド選びにはいくつかポイントがあるので、
スーパーに行くときは、頭に入れてからいきましょう♬
皮の色で判断する
よく知られるのは、皮の色で判断する方法ですね。
全体に黒みがかった濃い緑色のものが食べ頃です。
緑色のものはまだ熟していないので、
追熟する必要があります。
ヘタを見て判断する
アボカドの選び方で意外と知られていないのがヘタの部分をみて判断する方法。
ヘタのまわりを軽く押して、少しへこむくらいのものが食べ頃ですよ。
黒すぎたり、空洞があるような柔らかいものは、
熟しすぎたり傷んでいる可能性があります。
あぁ、ヘタにカビが生える前に美味しいアボカドの選び方を知っておけばよかった。。
アボカドの追熟
私みたいに硬いアボカドを買ってしまった場合、
食べ頃になるまで追熟をする必要があります。
正しい追熟の方法を知って、
カビてしまうようなことなく食べ頃のアボカドを美味しく食べましょう。
追熟の手順
- 熟していないアボカドを紙袋の中にいれます。 袋でアボカドの熟成を促すエチレンガスを逃がさないようにします。
- バナナかリンゴ、もしくはトマトを紙袋の中に入れます。
- 袋は閉じて室温で保存します。
- 頻繁にチェックします。
4番の頻繁にチェックは本当に大事です。
追熟をしていて、そのままアボカド全部がカビで覆われてしまったという話もあるので。。
追熟をすることで、普通に放置するより早く熟すようになるので、忘れて放置しないようにしてくださいね。
お酒の肴に!アボカド簡単レシピ
酒好きの私からすると、
アボカドがあれば割と何杯も飲めます。笑
わさび醤油をつけると「トロ」のような味がするというのも有名な話ですよね。
私がおすすめなのが、
ごま油に塩を入れたものにアボカドをつけて食べるという方法です。
料理と呼べるものではないですかね!?笑
でも、本当にお酒にピッタリですよ☆
ビール、焼酎、日本酒などによく合います。
ぜひ試してみてくださいね♬
こんな料理もあるよ!アボカドツイッターレシピ
ツイッターにあげられている、アボカド料理をまとめました!
見た目もオシャレなものがいっぱいですね♬
友達が来てくれたので飲みに〜!なんやかんやでこのアボカドが1番美味しかった件について🙃🙃笑 pic.twitter.com/M21EnKQeT2
— Ri¨̮ (@83__rj) December 7, 2018
アボカドにたまごをのせてオーブンで焼くと美味しい。 https://t.co/jInXYHZDDb pic.twitter.com/I2Yo5koxyD
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) December 4, 2018
夕食のアボカド🥑ツナマヨパスタ~ pic.twitter.com/Jj45zI6bt7
— verriue (@shion04162) December 7, 2018
チキンステーキのアボカドソース添え🤤 pic.twitter.com/qDpHlKIQY9
— Иa ✩ (年の差) (@oniku1122) December 7, 2018
今日の夕飯は鶏胸肉とアボカドのニンニク炒め!
今日も美味しくいただきました(╹◡╹)
今日はタンパク質クリア💖
脂質ちょっと多かった💦#M_SHIN017 #100日ダイエット企画 pic.twitter.com/kNHYvKdiUu— toko.rin (@tokorin12) December 7, 2018
サーモンとハマチとアボカドのアレ pic.twitter.com/oq9xcpGVBC
— にくや (@nikuya_S15) December 7, 2018
お昼ごはん(*^^*)
アボカドまぐろお茶漬け
オイコス pic.twitter.com/3qVwf6Vgrm— まいまい (@karakoromo_mai) December 7, 2018
コメント
[…] アボカドのヘタにカビが生えた場合食べてもいいのか?アボカドは「森のバター」とも呼ばれ、 栄養価が高くヘルシーな食材として人気ですよね。 私もアボカドは大好きで、家でよく […]