美容や健康に効果があると言われ、
とても人気の食材であるアボカド♬
アボカドを料理して食卓に並べたい方も多いと思います。
その時に気になるのが、
子どもも一緒に食べて大丈夫なのかということ。
アボカドって果物なんだけど、
甘くもないし、
どこか大人の食べ物って感じしません?笑
今回は、
アボカドは子どもも安心して食べられるのか?
食べさせるとしたらいくつから食べさせるのか?
そのあたりを書いていきますね♬
アボカドは子どもが食べて大丈夫?
結論からすると、
アボカドは子どもが食べても大丈夫です!
しかし、いくつか注意した方がよい点があります。
脂肪分が胃腸の負担になる
アボカドは「森のバター」と呼ばれるほど、
脂肪分の多い食材です!
約20%が脂肪分という多さなのですが、
この脂肪分、
消化能力の低い子どもには負担になります。
ブロック型にカットしてサラダに入れるくらいの量であれば大丈夫ですが、
1人で半分以上食べるのは多過ぎます。
少量から食べさせてあげてください。
アレルギー反応を起こす可能性がある
アボカドは、
天然ゴム成分のアレルギーである、
ラテックスアレルギー
を引き起こす可能性があるので、
ゴムにアレルギーがある子どもは注意が必要です。
小さい子どもに始めてアボカドを食べさせる場合、
食べた後は少し気にかけてあげてください。
おう吐、唇の腫れ、喉の痒み、じんましん、腹痛などの症状が出た時は、
お医者さんに相談してください。
アボカドは何歳から食べても大丈夫?
アボカドは脂肪分が多い食材なので、
子どもに食べさせる時には、
油分が解禁される、月齢9ヶ月頃以降
にしてください。
「えっ!?そんなに早くから食べさせていいの!?」
という声が聞こえそうですが、
先ほど書いた注意点には気をつけて、
少量から食べさせてあげてくださいね♬
アボカドの栄養素を子どもにも与えよう
アボカドは、
ビタミン、食物繊維、タンパク質などの栄養素が、
バランスよく含まれています。
子どもにも積極的に摂取してもらいたい栄養素がいっぱいです♬
小さい子どもの便秘もよく聞くので、
食物繊維は嬉しい栄養素ですよね☆
また小さい子どもは甘いおやつも大好きだと思いますが、
アボカドは糖質も少ないので、
おやつ代わりにするのもありですね☆
アボカドおやつレシピ☆
https://cookpad.com/search/アボカド%20おやつ?recipe_hit=226
まとめ
私はアボカドが好きなので、
実は子どもにあげるよりも自分で食べたいとか思ってしまうのですが。。笑
先ほど書いた注意点に気を付けて、
ぜひ積極的にアボカドの栄養を子どもに与えてあげてくださいね♬
コメント